MiniCalendar
引越しのアズマ
〒861-3103
熊本県上益城郡嘉島町井寺225-1
0120-84-0044
熊本県上益城郡嘉島町井寺225-1
0120-84-0044
対応エリア
熊本市、八代市、人吉市、荒尾市、水俣市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市上天草市、宇城市、阿蘇市、天草市、合志市
美里町、玉東町、南関町、長洲町、和水町、大津町、菊陽町、南小国町、小国町、産山村、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町、苓北町
その他、福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、宮崎県、鹿児島県など九州各地
美里町、玉東町、南関町、長洲町、和水町、大津町、菊陽町、南小国町、小国町、産山村、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町、苓北町
その他、福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、宮崎県、鹿児島県など九州各地

引越しの際に確認が必要なチェックリストです。
スムーズな引越しのために、 計画的に準備をしましょう。

- 「在学証明書」「教科書給付証明書(小学校)」を発行してもらう。
- 高校、中学校の場合、編入試験があるため、転入希望校に連絡。
- 貸家の場合、家の貸し主へ連絡する。

- もっていくもの、捨てるものをリストアップする。
- 新しいお住まいの見取り図を作成し、家具などの配置を決める。
- 電力会社、ガス会社、水道局、電話会社へ連絡
電話連絡にて、お引越しの旨を伝えると、説明していただけます。
⇒ 電力会社への連絡の詳細
⇒ ガス会社への連絡の詳細
⇒ 電話会社への連絡の詳細 - 近所の方への挨拶状、品物等の準備

- 住民登録の手続き
今お住まいの役所にて「転出証明書」を交付してもらいます。「転出証明書」はその後の手続きに必要となりますので、大切に保管してください。 - 国民健康保険の手続き
「転出証明書」の交付を受けた際に、旧保険証を役所に返納してください。 - 福祉関係の手続き(乳児医療・児童手当・老人医療・老齢年金)
乳児医療や老齢年金などを受けている場合は、役所に印鑑と転出証明書を持参のうえ、手続きを行ってください。 - 印鑑登録の手続き
印鑑登録の廃止届が必要となります。役所に印鑑(実印)と印鑑登録証を持参のうえ、手続きを行ってください。 - 住民登録の手続き
- 郵便貯金の手続き
- 簡易保険の手続き
- 金融機関・預金関係の手続き、公共料金自動引落の手続き、ローン、クレジットの手続き
- 生命保険、火災保険、自動車保険、傷害保険の手続き
- 郵便局への転居手続き
- 不動産登記の手続き
- 荷づくり材料購入
- 荷づくり開始

- ご近所への挨拶
- 新聞の手続き

- 荷づくり完了
- 手持ち品のまとめ
- 冷蔵庫・洗濯機などの水抜き

- 電気料金のご精算
- ガス料金のご精算
- 水道料金のご精算
- 清掃と戸締り
- 搬入された荷物の確認
- 電気・ガス・水道・電話などライフラインの確認
- ご近所への挨拶

- 住民登録の手続き
転入後14日以内に印鑑と「転出証明書」を新しいお住まいの役所へ持って行き、手続きを行います。 - 国民健康保険の手続き
新しいお住まいの役所に、転入届を提出された際、新保険証の交付手続きを行ってください。 - 国民年金の手続き
新しいお住まいの役所に、転入届を提出された際、国民年金手帳の住所の書換え手続きを行って下さい。 - 福祉関係の手続き(乳児医療・児童手当・老人医療・老齢年金)
新しいお住まいの役所に、印鑑と転出証明書をご持参のうえ、手続きを行ってください。 - 印鑑登録の手続き
新しいお住まいの役所に印鑑(実印)と転出証明書をご持参のうえ、手続きを行ってください。